S・Sさん(令和5年卒園)

1: 当園での思い出をお聞かせください 

たくさん思い出はありますが、親子で参加できた卒園遠足はとても感動しました 

箕面の駅から滝まで大人の足でも大変な道のりをすぐに抱っこをねだる子が歩けるのか心配でした。 待っていたゴール地点で先生に手をつないでもらい、お友だちみんな一緒に笑顔で(うちの子は安堵感 からか半泣きでしたが…笑)登ってくる姿が見えたときはたくましく育ってくれたことに感激しました。 まだ歩くこともできない頃に通い始めたのに、しっかり自分の足で歩いている姿は、胸が熱くなりました。 

滝の前でみんな一緒に撮っていただいた。集合写真は宝物です。

2: 手ぶら登園について感想をおきかせください 

手ぶら登園のことを知人に話すと、誰もがうらやましいと絶賛!!なんだか私 ほめられたような気がして自慢げに話をしていました(笑) 

朝は手のかかる子どもの支度、そして自分の出勤準備。それだけでめいいっぱい・・・。 

1分1秒を争う朝の時間に、手ぶら登園は最強の味方だったと思います。 次の保育園の準備をすればするほど、手ぶら登園のありがたさが身に染みています。

3.入園前に不安だったことをお聞かせください

私自身が幼稚園通いだったため、保育園に馴染みがなく、どういう場所なのか、どんな風に 預かって頂くのか想像できずにいました。更に、子供が少し早く産まれた子だったため、みんなに ついていけるのか色々不安だらけでした。見学にお邪魔したときに、そのような質問をしたら 「全然問題ないよ」と先生が笑顔で答えてくださったことが、何より嬉しくて、安心でき、 この保育園にお願いしたいと決めました。 

4 :入園してよかったことをおきかせください。 

全部です!!感謝しかありません。園もきれいで遊歩道沿いのため安全。裏が公園という最高の立地。 たくさんの自然の中で四季を感じながら通園できました。そして、うちには兄弟姉妹がいないため、 

年齢関係なく一緒にお友だちと過ごせたことはすごくいい経験になりました。1年目はお兄さんお姉さんの マネをして色んなことを吸収しました。2年目には自分がお姉さんになり、小さいお友だちに優しく接する ことを学びました。また、保育風景の写真を随時共有していただけることも安心できました 

生き生きした子どもたちの写真は自然と笑顔になれました。

5: ご要望やご意見など自由にお書きください 

2年間、コロナ禍で本当に大変な時期に子どもたちのために向き合ってくださり、ありがとうございました。 子どものことを常に1番に考えていただき、褒めるときは褒める。ダメなことはダメときちんと叱っていただき、 3才までの成長において大切な時期をのいちご保育園にお世話になってよかったと心から思います。 仕事をしながらの初めての子育ては、時にすごく葛藤することもありました。子どものことだけでなく私のことまで 親身になってお話を聞いて下さり、支えていただきました。私たち家族にとって 今までもこれからも大切な場所です。本当にありがとうございました。

熊谷さん(令和5年卒園)

1: 当園での思い出をお聞かせください

2歳クラスではじめてゆずるバスに乗って行く遠足(常照寺隣保館交流会・ 消防署見学)「今日ゆずるバスに乗ったよ!」ってうれしそうに言ってくれた事です

 保育園では、三輪車に乗ったり、園にはない遊具で遊んだり

消防署見学では、 消防署の服を着せてもらってとても楽しかったみたいです 

2 : 手ぶら登園について感想をおきかせください

最初は手ぶら登園ってどんな感じかなぁって不安でしたが、子供は園からの 

服を着がえて帰ってくるので、朝はそれを着せて登園するだけ。 

朝の忙しい時間に持ち物等の準備はなしで、親子の時間をたっぷり過せた ゆとりのある登園が出来たのが良かったです。親子の時間を大切にするすばらしい保育園です 

3 : 入園前に不安だったことをおきかせください 

1歳4ヶ月の子を預けて仕事に行く、私自身の不安 

8時頃に預けて18時頃まで、さみしがらないか、お昼はちゃんと食べるかな? 

昼寝時ちゃんと出来るか心配でした。 

4:入園してよかったことをおきかせください 

手ぶら登園できる事。連絡帳もアプリで簡単入力。 

日々の保育の様子は、最新のAエシステムで自動撮影されるので自然な姿の写真 数秒の動画がたくさん見れたり、ダウンロードも出来るので、可愛い盛りの笑顔がたくさん あり、季節ごとにイベントや誕生日会などさまざまなイベントを体験させてくれた園なのでその様子が 

携帯ですぐ見れるのが良かったです。 

5:ご要望やご意見など自由にお書きください 

保育園という建物ではなく、子供が安心できるおしゃれなおうち保育園 

ムーミン雑貨に囲まれたかわいい保育園だったので子供を送迎する親も楽しかったです。 手作りのくつ箱等、木のぬくもりを感じながら子供が使いやすいように色々工夫されてました。 担任の先生以外にも先生一人一人が全員の子供を見てくれるのですごく安心感がありました

 また先生方が子供一人一人と真剣に向きあってくれるので子供も先生からたくさんの事を学び 吸収し成長出来たと思います。2年間本当にお世話になりました。

  のいちご保育園というすばらしい 保育園に出会えて感謝しか ありません。ありがとうございました。 

〇〇さん(令和5年卒園)

1: 当園での思い出をお聞かせください

お散歩や公園遊び、水遊びなどたくさん外で遊ばせていただき、毎日がとても 楽しそうでした。

くっきりとできた靴下焼けを見ると、どれだけ外で遊ばせて いただいたか良くわかります

2 : 手ぶら登園について感想をおきかせください

本当に楽で有難かったです。

3 : 入園前に不安だったことをおきかせください 

保育園に行くことを嫌がって登園しぶりしないか

 肌着を着用しないので薄着で風邪をひかないか 

4:入園してよかったことをおきかせください 

母親以外と過ごすことが不安な子でしたが、優しい先生達のおかげで 

信頼し安心して過ごせる場所が増えました。 

5:ご要望やご意見など自由にお書きください 

子供にとって保育園は休みの日にも行きたがるくらい楽しい場所でした。 

おかげで安心して仕事をすることができました。 

一年間という短い間でしたが、本当にありがとうございました

M・Mさん(令和5年卒園)

1: 当園での思い出をお聞かせください

箕面の滝の遠足で 先生達と一緒に最後まで子供達がゴールできたのか 

すごく嬉しく、成長したんだな と泣きそうになりました 

2 : 手ぶら登園について感想をおきかせください

朝の準びに追われる事もなく、ゆっくり過ごせて 預る時も時間もかからずスムーズで 

本当に楽させてもらいました。

3 : 入園前に不安だったことをおきかせください 

0才だったので、かわいそうかなと思い 仲良く友達とあそべるのか不安でした。 

4:入園してよかったことをおきかせください 

手ブラ登園は本当に良かったです。キレイなかわいい家で、にわも素敵で 周りの環境も良く、少人数なので、安心して預けられ 

先生達も、明るくのびのびできたと思います。よかった事しかないです! 

何より給食があまり残さず沢山食べてくれた事、食材にこだわってる所も 良かったです 

5:ご要望やご意見など自由にお書きください 

0才~3才まで本当にありがとうございました 〇〇ちゃんは毎日保育園に行くのが楽しみで、毎日、楽しかったんだなと思います 

〇〇ちゃんにとって先生が第2のお母さんという存在だったので 本当に、卒園がさびしいです。 

Yさん(令和4年卒園)

1 : 当園での思い出をお聞かせください

息子が毎日とても満足した顔で帰ってきてくれること です。 話ができるようになってからは、園であったことを一生けんめい話してくれて いました。ぼくは、のいちごのせんせいとおともだちがだいすきなんだあ♡… これが最近よく話す内容で、もうすぐお別れ(卒園)というのがわかっていて、さみしい気持ちを伝えているのかなぁ…と、こちらもさみしくなっていしまします

2: 手ぶら登園について感想をおきかせください。 

すごく助かりました。 一度靴を履かし忘れた時も園で靴を貸してくださって(本人は履かな かったようですが、)至れり尽くせりで、ありがたかったです。朝の荷物の準備が何もいらないことは、親の負担が減り、その分の時間を  子どもに使えたので、朝登園までの  時間がスムーズでした。

 

3 : 入園前に不安だったことをおきかせください

 2歳の子を預けて仕事に行くということに対する.私自身の不安。 です。 

4:入園してよかったことをおきかせください 

たくさんの素敵な先生方に出会えたことです。 どの先生も毎朝笑顔でおはよう 〇〇ちゃんと優しく迎え入れてくださり、そして出勤する 私もお母さん、いってらっしゃい “と送り出してもらっていました。朝のドタバタの中に、毎朝少しの ” ほっこり”が出来る時間でした。子どもの成長に合わせて、近くの公園や遠くの公園と連れていってもらってたり、バスに乗ってのお出かけや消防署見学にも連れていってもらい、毎日たくさんの 経験をさせてもらいました。最後の卒園遠足で、箕面の滝まで行って帰ってきた時の 息子の表情をみたときに、大きな成長を感じたのと、先生方に対する息子の安心感、 いろんな意味でのいちご保育園で預かってもらって本当によかったなと感じました。 

あと、保育園がとても可愛いことです。 北欧な感じで、ムーミンの雑貨がとっても可愛くて、親の私でもワクワクします。そんな空間で子ども が生活しているのを想像するだけで…”キュン♡”です 

1年間という短い期間ではありましたが、先生方に 息子をみてもらえて、 本当に良かったです。ありがとうございました。お世話 になりました

卒園アンケート 山下_2

宮ノ入さん(令和4年卒園)

1: 当園での思い出をお聞かせください 

初めての遠足で『たのし-ば』に行った事。 初めてゆずるバスに乗ってみんなで遊びに行けたのが楽しかったようで 今でもゆずるバスを見るととても嬉しそうに話してくれます! 

2: 手ぶら登園について感想をおきかせください 

本当に手ぶらで登園できるのか心配でしたが、 仕事を始めてみると、連絡帳の記入や着替え荷物の準備などする時間がいらないのでとても助かりました。子供との時間を大切にしてくださりありがとうございました。

3.入園前に不安だったことをお聞かせください

年度の途中から通い始めたので、子供が他の子達となじめるか 心配でしたの 

4 :入園してよかったことをおきかせください。 

手ぶら登園できる事。子供に対して 先生方が本当に手厚く 保育してくださり親にも子にも優しい保育園に通えてよかったです。 

5: ご要望やご意見など自由にお書きください 

先生方一人一人全員で子供を見ていてくださり、 人見知りのはげしい子で心配でしたが少しずつなじめていったと思います。 短い期間でしたが、たくさんの経験をさせていただきありがとうございました。

卒園アンケート みやのいり_1

〇〇さん(令和4年卒園)

1: 当園での思い出をお聞かせください 

ブログを拝見して、毎日ニコニコ と 楽しそうに過ごしていたのが印象的でした。 2歳児クラスでは、初めてゆずるバスに乗ったバス遠足で消防士さんの格好を させてもらった消防署見学 、箕面の滝で歩いた 卒園遠足など、お楽しみイベントがありました。ゆずるバスを見かける度にゆずるバスだー!と叫んだり、お風呂で 消防士さん ごっこをしたり、子どもの記意にもしっかり根付いているようでした。

 2:手ぶら登園について感想をおきかせください。 

のいちご保育園 を選んだ 1番の決め手でした。 控えめに言って最高です。 楽をさせていただき、ありがとうございました。 

3 :入園前に不安だったことをおきかせください 

保育園でずっと泣いているのではないかちゃんと寝たりご飯を食べて くれるのだろうか、お友達と仲良くできるのだろうか、病気にならないか… 初めての子だったので 色々心配 でした。 病気は仕方ないですが、先生方がしっかり見てくださったり、子供の頑張りでほぼ杞憂に終わりました。 

  1. 入園してよかったことをおきかせください

1、先生の皆さんが子にも親にもとても優しかったです. 子どもには、親と変わりない愛情を注いでいただきました。親は子育てで悩むことがよくありましたが、いつも温かく 励ましていただきました。

2、毎日のお散歩でたくさん歩くので卒園の頃にはかなりたくましくなっていました。

  1. 手ぶら 保育にしても、イベントにしても色々な面で親の負担が大変少なかったです。 

「親が休日に参加したイベントは卒園遠足のみです。我が家はありがたかったです。

 5 : ご要望やご意見など自由にお書きください。 

新しく入られた先生は、しばらくお名前がわからないままだったので、差し支えなければ 顔写真つきで ご紹介いただける と ありがたいなと思いました。 子どもがよく話すようになり、先生のお話を家でも出していたのですが、誰かわからないことがありました。

のいちご保育園の皆様には感謝しかありません. 2年間、大変お世話になりました。本当にありがとうごさいます

卒園アンケート ひが_1

高井さん(令和4年卒園)

1:当園での思い出をお聞かせきださい
お別れ遠足です。 転園してしまいましたがお誘いしていただき嬉しかったです。 抱っこ抱っこなので、往復歩けるか心配でしたが、楽しそうに帰ってきてビックリしました。 ありがとうございました。

 2: 手ぶら登園について感想をおきかせください。 

今思えばすごくありがたかったです。 転園してから、毎日の荷物準備が大変でした。 ズボンは、毎日のように 穴があいて泥だらけ… 子どもが手のかかる大変な時期の手ぶら登園は本当に助かりました。

 3:入園前に不安だったことをおきかせください 

入園直前に腕を折してしまってギブス装着中だったので不安 でしたが元気に保育園に通い先生方もフォローして下さったので 安心しました。

 4:入園してよかったことをおきかせください 

連絡帳をアプリで入力できることと日々の写真かデータでたくさん もらえることです。本当はずっと一緒にいたい かわいい時期の写真が 毎日たくさん見られて嬉しかったです。 

5:ご要望やご意見など自由にお書きください 

まあまあ遠い公園にもお散歩に連れて行ってもらえたのでたくさん歩けるようになり、とても体力がつきました! 先生方は大変だったかと思いまか私だと甘えて歩いてくれないので ありがたかったです。

ありがとうごさいました。

 のいちご保育園で過ごせた日々はとても思い出深いです 。また公園で見かけたときは声をかけてもらえると嬉しいです。 

卒園アンケート たかい_1

 赤司さん(令和4年卒園)

1 :当園での思い出をお聞かせください 

トランポリンや室内での運動・水あそび・お友達の名前を覚えたり 色々なことができるようになって帰ってきて、とても充実しているようでした。『 お願いカメさん』から始まる手洗いのうたをよく歌いたがら手洗い していて良かたです

 2: 手ぶら登園について感想をおきかせください 

すばらしいです。次の保育園で必要なもちものをみて驚きました。 共働きの私達の場合、朝の準備が少ないことは大変助かります。 

3 : 入園前に不安だったことをおきかせください 

園庭らしいものがなく外遊びはしないのかな?と思いました。 

4:入園してよかったことをおきかせください 

どの先生もやさしく声かけしていてくれているようでいつも大満足して 帰ってきていたことが何よりも良かったです。

卒園アンケート あかし_1

M.Nさん(令和3年卒園)

1:園での思い出をお聞かせください

初めての保育園利用だったので、私も不安だったのと子どもと離れるのが不思議な感じでしたが、先生たちがとても親切で子どもたちも楽しそうで心強かったです。写真を見ていていろいろな経験をさせてくれているなっといつも感じていました。

2:手ぶら保育について感想をお聞かせください

最初はとまどいましたが、とても助かりました。ただ服を汚さないか心配はありました。でも手ぶらは自転車や歩きで登園の人には特にみりょく的です!

3:入園前に不安はありましたか?

2か月で預けて私を母だと認識してくれるのかとても不安でした

4:入園してよかったことをおきかせください

家ではできないこと。お友だちと遊ぶこと。子どもたちにとってすごくプラスなこといっぱいだったと思います。ふつうの保育園と比べて人数が少ない分先生一人一人が子どもをきちんと見ていてくれている安心感があってよかったです。

5:ご要望やご意見など自由にお書きください

子供2人が、のいちご保育園で本当によかったです!小野原の方に行ってしまうのはとても悲しいです……..

3年間?おせわになりました。ありがとうございました。卒園しても忘れないで下さーーーい!!

Mさん(令和3年卒園)

1:園での思い出をお聞かせください

たくさんありますが、先日のお別れ遠足は、たくさんの先生方と自然の中を、たくさん歩いて、たくさんの発見を経験させて頂きました。普段からたくさん歩く習慣をつけて頂いたおかげです。ゴール地点で待たせて頂いて子供達がやってきた時は、感無量でした。大きく成長した姿が見られました。

2:手ぶら保育について感想をお聞かせください

のいちごさんに入園するまでに利用させて頂いた園では、1日5着の着替え、10枚のおむつにビニール袋、おしり拭き、コップやスプーン・フォークのセットと前の夜から、洗濯や準備で、とても手間でした。手ぶら登園では準備物0、急ぎの洗濯物0で、ストレスフリー、この上ない幸せでした。保育園を希望する際の1番の決め手でした。

3:入園前に不安だったことをお聞かせください

小規模保育園の雰囲気がわからずそこが不安でした

4:入園してよかったことをお聞かせください

よかったことしかないです!! 保育のプロによる、子どもの保育は安全安心なものでした。施設はいつもりゅう先生によってアップデートされて安全で使いやすく快適なものになり、先生の声掛けもいつも優しく、時には母のようでした。安心して仕事に行くこともできましたし、毎朝「いってらっしゃい」と背中を押してもらえて、あたしも勇気づけられていました。先生方も同じ世代のママが多く、相談にも親身にのってもらい、ママの相談相手にもなって頂きました。子どもも、のいちごさんが大好きです!!

5:ご要望やご意見など自由にお書きください

二年間本当にありがとうございました。かこ先生はじめ、プロの保育の先生方に、○○をみていただいたこと、一生の宝物です。私にとって三人目の子にして初めての保育園の利用でしたが、のいちごさんと出会えて、保育園って素晴らしいなって思いました。これからものいちご保育園の更なるご活躍を祈念しております。のいちごさん大好きです♥♥

r3卒園アンケート02

Hさん(令和3年卒園)

1:園での思い出をお聞かせください

よくお散歩や公園に連れて行ってもらい、元々生き物が好きでしたが、虫が大好きになったり、より興味が広がったなと思います。おしゃべりができるようになってからは、カメを見たとかテントウ虫がいたとか毎日お話ししてくれたことが良い思い出です。また、お別れ遠足ではとっても体力がついたなぁと成長を実感しました。

手ぶら保育について感想をお聞かせください

お姉ちゃんの時は、お昼寝ふとんに沢山の洗濯物当たり前でしたが、のいちご保育園では何もかも紙おむつまで用意してくださって本当に同じ保育料でいいの?と思うくらいでした。大変楽させてもらったなと思います

3:入園前に不安だったことをお聞かせください

毎日元気に保育園に通えるかなと心配でした

4:入園してよかったことをお聞かせください

ちょっと頑固でこだわりが強い系な我が子でしたが、本当に愛情をもってフォローして下さり、先生方には頭の上がらない思いです。とっても素敵な園だと思います。また、システム面においても連絡帳、遅刻、連絡、スマホ一つで出来てしまい、親にとっても本当に楽チンでした♥

5:ご要望やご意見など自由にお書きください

個人的には園での写真の無料ダウンロードは大変うれしいなと思いました。お家のyear album には保育園での写真たくさんいなりそうです。給食の先生、毎日おいしいお給食ありがとうございました。お野菜が苦手だったのでよく食べれるようになったのも先生のお陰だなと思います。

r3卒園アンケート01

Kさん(令和2年卒園)

1:園での思い出をお聞かせください

園で色々な事に挑戦させて頂いてるお陰で二人共とても活発な子に成長してます。なので家でも活発すぎて激しいです。

2:手ぶら保育について感想をお聞かせください

双子を持つ母でしたので、手ぶら保育は本当に助かりました。経済的にも…。以前少しだけ違う保育園に通っていたのですが、汚れた洗濯の袋を毎日見るたび、元気いっぱい遊んだんだなぁーと嬉しい反面、ため息が出て苦痛でした…

3:入園前に不安だったことをお聞かせください

特になかったです

4:入園してよかったことをお聞かせください

何事にも画期的!!連絡帳もメール(アプリ)日頃の様子もAIカメラ。連絡帳は朝一番忙しい時間で毎日戦争…その中で短縮でき双子なので内容も添付できたので大助かりでした。AIカメラも自然体の姿を動画・写真でおいしそうなご飯をもりもり食べている様子や楽しく遊んでいる様子が見れたので安心しました。のびのび、すくすく成長した姿を見ると本当にのいちご保育園にめぐり合えてよかったです

5:ご要望やご意見など自由にお書きください

先生、皆さん本当に良くして頂きありがとうございました。親子ともに楽しい2年間でした。本当にお世話になりました。もっともっと画期的な園にして下さい

07214 (1)

Mさん(令和2年卒園)

1:園での思い出をお聞かせください

〇〇は昼も夜も新生児の頃からあまり寝なかったので最初はとても不安だった事を覚えています。だいぶしゃべれるようになりお友達の名前や先生の名前を出したお話ししてくれたり朝起きる事以外、保育園がとても好きなんだなと感じます。

2:手ぶら保育について感想をお聞かせください

とてもよかったです。次の保育園でもぜひそうしてほしいでーす…笑

3:入園前に不安だったことをお聞かせください

お友達を噛んだりつねったりしないか心配でした。また、初めて私と離れる状況だったのでへいきなのかな…っとも心配でした

4:入園してよかったことをお聞かせください

たくさんのお友達や先生に出会えて集団生活をして、たくさん成長してくれて、さみしかったこともありますがとても良かったと思います。先生たちもとても良い人ばかりで安心できました

5:ご要望やご意見など自由にお書きください

れんらくちょうや子供から○○先生と聞きますが、顔と名前がいっちしないことがあり、先生のエプロンとかに名前がつていればもっと覚えやすいと思いました。

初めての保育園が、のいちごさんでとても良かったです!!まだ、○○くんがいますが○○がお世話になりました。これからもよろしくお願い致します!!

07214 (2)12

Iさん(令和2年卒園)

1:園での思い出をお聞かせください

毎日通う 第2のお家のようでした

2:手ぶら保育について感想をお聞かせください

手ぶら保育になってから とても楽になりました

3:入園前に不安だったことをお聞かせください

4:入園してよかったことをお聞かせください

小規模保育園良さが沢山つまった保育園でした。密にお友達と関われ、先生たちの顔もすぐに覚えれて安心して子どもが通える場所でした。ありがとうございました。

5:ご要望やご意見など自由にお書きください

運動会が見たかったです

アンケート012

Hさん(令和2年卒園)

1:園での思い出をお聞かせください

朝・夕との送り迎えの際の、先生からの子どもの一日の様子のやり取りをしたこと。笑顔でいてくださったこと。

こどもは、毎日の遊びに加えて、バス遠足が楽しかったようです。

2:手ぶら保育について感想をお聞かせください

とても助かりました。楽でした。

多くの園で持ち物(毎日、週末のふとん等)の持ち帰りや洗濯が大変だと聞いていたので、ありがたかったと感じています

3:入園前に不安だったことをお聞かせください

あまり不安はありませんでしたが、どれくらいで慣れてくれるのかなという思いはありました。(すぐに慣れて楽しんで通っていました)

4:入園してよかったことをお聞かせください

仕事に気持ちを集中できる時間をいただけたこと。

子どもが思っている以上にすくすく成長したこと。

刺激をもらい様々な体験をさせてもらえたこと。

トイレトレーニングも園から積極的にとりくんでいただき、いつの間にか完了していました。

一人で子育てすることなくいられたこともよかったと感じていました

5:ご要望やご意見など自由にお書きください

2年間本当にお世話になりました。

のいちご保育園のおかげで子もすくすく育ち、たくさん遊ばせてもらい、あたしも安心して仕事ができました。どうもありがとうございました。

駐車場・玄関外の階段のあたりが、雨が降るとすべりやすくあぶなかったので可能であれば滑りどめ等されるとよいかと思います

卒園アンケート01_01
最近の記事 おすすめ記事
  1. woman in white long sleeve shirt standing near white and gray house during daytime
  2. woman in gray sweater carrying toddler in white button up shirt
  3. beige pages book open
  4. group of people watching on laptop
  5. photo of orange yellow and red hello molding clay
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP